top of page
検索

4月6日豊橋競輪場イベントでのさえりん💖ストラップ手作り体験大成功

昨日は愛知県では久しぶりに一日雨予報でした。


しかし朝外へ出てみると地面は濡れていましたが雨が上がった後の様でした。午前7時過ぎに家を出て隣の豊明市のNさんの家に向かいました。Nさんと息子さんのY君は私たちの車の後ろについて早く豊橋競輪へ行って一緒に準備して下さるからです。2台で連なって国道23号線バイパスを走って豊橋競輪に着いたのは朝8時40分頃でした。豊橋もお天気は雨は降らず曇り空でした。


私たちは開いたばかりの搬入口から車で入ってたくさんの荷物を下ろしました。NさんとYさんも一緒に手伝ってくれて机と長椅子を運んだり材料をセットしたり窓ガラスにPOPを貼っりストラップ手作り体験の準備をしました。2人が手伝ってくれたので早めに準備ができて良かったです!!

私たちは競輪の券売機の部屋の中のブースですが、外では警察の交通安全教室やパトカーと白バイの展示やJAFの衝突体験装置カーやオートバックスの苗木配布やキッチンカーなどが準備していました。豊橋競輪の支配人の方が新しく代わられたようで挨拶に来て下さいました。豊橋競輪は毎年交通安全イベントにはにじいろ会も呼んでくださって今年で3回目です。警察署の交通安全ブースにはさえパパの同級生の警察官が仕切ってみえてご挨拶しました。実はこの方は次女が中学生の時通っていた剣道教室の先生でもあり親子でお世話になりました。


早く集まってくれたメンバーさんで白バイに乗せてもらったり、JAFの衝突体験装置で時速5キロで衝突した時の車の衝撃体験をさせてもらったりしました。



(昨日豊橋競輪イベント準備と時間前の様子)


それからメンバーさん達が次々に集まってくれてDさんSさんIさんと私たちの7名で午前10時にストラップ手作り体験スタートです!!


最初はそれほど忙しくなかったのでオートバックスさんの苗木をもらいに行きました。好きな苗木を3本無料でいただいて嬉しいです。


そのうちにじいろ会の体験ブースも人が集まってきました。Y君とさえパパは入り口で呼び込みをしてくれています。私たち5人でストラップ作りを教えました。さえパパが最後のアンケートを書いてもらう係りもしてくれて、今回初めて小さかったり企画外の鈴をいただいたものがたくさんあったので1家族1回スプーンですくってプレゼントする企画をしたら子供たちに大盛況でした。


岐阜県美濃加茂支部からKちゃんと旦那様のDちゃんと友人Mさんは高速道路のETCがシステム障害の為出口が大渋滞していて11時半頃到着されました。遠くから時間をかけて来て下さって本当にありがとうございました!!


Kちゃんたちが来てくれたので、さえパパが買って来てくれたおにぎり弁当を順番に交代で食べて休憩しました。そして午後1時ごろからはTさんとNさんも来てくれてKちゃんたちもみんなお弁当を食べれました。



(昨日のストラップ手作り体験の様子)




午後からはお客さんが少なくなったので、みんなも他の体験ブースを見学に行ったり、さえパパとKちゃんご夫婦はストラップの配布をしてくれました。実は豊橋競輪の体験イベントの目標は500個です。でもこの様子だと500個も体験ができないので配布をすることにしたのです。3人はいろんな場所へ出向いて丁寧に声をかけて300個を配布してくれました。持っていたお気持ち箱にも小銭をたくさん入れて下さってありがたいなあっと思いました。その他の方々は残っていた材料をストラップに完成させてくれて100個できました。



その間にもお客さんはぽつぽつと来てくれて最終的に手作り体験が205個、配布が300個で、目標の500個達成できました!!


今回はお天気の影響もあって特に午後からのお客さんがとても少なくて豊橋競輪の担当の方も「目標の数までできなくても大丈夫ですよ」と言って下さったのですが、皆様のお蔭で何とか目標が達成できて心から感謝しました。



(イベントの終わりに参加して下さったメンバーさんみんなで!!)


 
 
 

Comments


bottom of page