7月18日夏の交通安全県民運動の配布活動☆彡
- にじいろ会 あいち交通死をなくすボランティア
- 7月19日
- 読了時間: 3分
昨日は午後からの知立ボランティア活動を30分早く切り上げて、午後4時からギャラリエアピタ知立店にて交通安全を呼びかけて啓発品の配布活動ににじいろ会も参加しました!!昨日はメンバーLINEで呼びかけたら4人のメンバーさんが参加して下さいました。長野県から来て下さるSさんは高校生の娘さんと一緒に初めて配布活動に参加してくれました。知立市議会議員Nさんと安城メンバーTさんと刈谷メンバーOさんも参加して下さってにじいろTシャツもカラフルで良かったです。
昨日のキャンペーンの内容は「自転車もヘルメット着用促進キャンペーン」でした。さえりんのような悲惨な自転車事故の被害者を増やさないためにもしっかり呼びかけてストラップが入った啓発品を配布しようと思いました。
ギャラリエアピタの正面玄関には七夕飾りがあってお客さんが自由に短冊に願い事を書いて笹の葉に取り付けいましたので、私も短冊に願い事を書いて笹の葉につけました。「さえりんに会いたい☆さえママ」と。いつか叶うかな☆彡
(昨日の夕方ギャラリエアピタ知立店で交通安全啓発品配布活動)

知立市長と安城警察署長の開会の挨拶が終わると早速配布活動です!!
お買い物の邪魔にならないようにテナント店内には入らず、通路や玄関を歩くお客さんや駐車場や自転車置き場にいるお客さんに声をかけて配布しました。
Sさんの娘さんが恥ずかしがるかなと思ったら思いの外堂々と声をかけて啓発品をお渡ししてくれたので凄いなあっと嬉しくなりました(^-^)
他のメンバーさん達も2人ペアになってたくさん配布してくれました。

さえパパと私は玄関から外に出て自転車置き場の方へ向かいました。自転車に乗る人に直接声をかけて交通安全とヘルメット着用を呼びかけて配布しました。そして私が毎月さえりんの月命日に花を買いに来るお花屋さんにも声をかけました。すると私のことを覚えていて下さって「毎月4日に花を買って事故現場に供える娘は自転車事故で亡くなったんです。今日は警察や市役所と一緒にボランティアで私たちが作ったストラップも配布しているんです」というと快く受け取って下さったのでお店の店員さんの人数分お渡ししてきました。
また外へ出て配布しているとゲームセンターの近くの出入り口から女性2人が出てきました。見たことある娘さんだなっと思ったらさえりんが幼稚園に入る前にサークル活動をしていた時に一緒だったSちゃんでした(@_@)Sちゃんはさえりんの事も事故のことも知っていて少しお話ししてさえパパが啓発品をお渡ししました。
30分も経たないうちにあっという間に300個の啓発品はすべて配り終えて終了しました。簡単な閉会式を終えて記念品をもらって解散になりました。
昨日はSさんの娘ちゃんが頑張って配布してくれたのでみんなに声をかけていける人だけフードコートのスガキヤでさえパパがデザートをご馳走してくれました。長野県にはスガキヤはないらしく娘ちゃんが美味しそうに桃のソフトクリームを食べてくれたので嬉しかった(≧▽≦)暑かったのでとっても美味しかったです。
みなさん頑張って配布活動に参加してくれて本当にありがとうございました!!


Comments