top of page
検索

7月26日刈谷ボランティア活動の日 刈谷東高校の生徒さんと

今日は午後から刈谷ボランティア活動を行いました。年に一度の刈谷東高校の生徒さんの夏休みボランティア体験の日でした。


刈谷ボランティアセンターで活動をするようになってからもう4回目でしょうか、毎年夏休みの初めに希望者の生徒さんがストラップ作り体験にみえるのです。


昨日まで私がクタクタに疲れていたので何の準備も考えもしていなくて、朝になって高校の先生からの依頼書をよく見たら時間がいつもより30分早く1時からになっていたことを知りちょっと慌てて準備をしていきました💦


メンバーさんにも30分早く来ていただいて助かりました(´▽`) ホッ



今日は高校1年生と3年生の3名の女子生徒が参加してくれました。


まずは私が交通事故の話と子供を亡くした親の想いもう二度と悲しい犠牲者を出したくなくてにじいろ会のボランティア活動を始めた経緯などをお話ししました。そしてにじいろ会の動画を見てもらいました。3人の生徒さんにどうして今回にじいろ会のボランティア活動に参加しようと思ったのかを聞きました。すると3人とも「他のボランティアと違って暑くないし体力を使わないので良かったのと、モノ作りが好きだから参加しました」と答えてくれました。女の子だからストラップ作りに興味があったのかなと思いましたが、ここに参加したことで交通安全への意識を少しでも高めてくれたらいいなあっと思いました。



ディスカッションの後はマンツーマンでストラップ作りをしました。3人ともモノ作りが好きだと言っていた通り興味津々で楽しそうに作ってくれました。メンバーさんが丁寧に優しく教えてくれるのでどんどん上手になってみんな1人8個ずつ作ってご自宅へ持ち帰られました。作りながらお父さんに似合う色や学校の担任の先生に似合う色のストラップを作って渡すんだと嬉しそうでした。


​(今日の高校生ボランティア体験の様子)​

ree

他のメンバーさん達は西尾市のメンバーYちゃんが知り合いの方からもらってきてくれたクラフトテープをカットする作業をしました。ハンドメイドをする方から4本取りの端材のクラフトテープをたくさん頂くのだそうで凄く助かっています。


(今日の作業の様子)​

ree

今日はメンバーさん達のお蔭で参加してくれた高校生3人はとっても楽しかったと帰って行かれました。最後にアンケートをしっかりたくさん書いてくれました。


交通安全についての項目には「交通事故が起きた場合加害者の罪は事故の大きさに関係なく軽いことがとても印象に残り交通事故をできるだけ減らせるように私も頑張ろうと思いました」「最初の動画を見た時たとえ自分が交通安全を守っていたとしても相手のちょっとした不注意で命を落としてしまうことがあるとあらためて知れたので、横断歩道を渡る時は左右を必ず確認したいと思った」「交通安全をしっかり守っていても相手の不注意で事故にまきこまれてしまうから常に確認が必要だと思った」


さえりんストラップ作りを体験しての項目には「最初はとても難しくて自信を無くしていましたがたくさん教えて下さった人たちのお蔭でとても上手に作ることができました。とても楽しかったです」「見た目がお花みたいでかわいらしいからカバンなどにもつけやすいと思ったしストラップが誰かの命を守ることができたら良いなよ思った」「すごく楽しかったし交通安全の大切さを広められるとてもよいものだなと感じました。また作りにいきたいです。ありがとうございました(^-^)」


今日にじいろ会のボランティア活動に参加したことで何か1つでも交通安全への意識を高めてくれたようでやって良かったと感じました。​​これもボランティア活動メンバーさん達のお蔭です!!みなさん本当にありがとうございました(≧▽≦)

 
 
 

Commentaires


bottom of page